二つのお社が一つになったため、二つの名前がある神社です
令和五年 太平山三吉神社・平岸天満宮 春季例大祭
長く続いたコロナ感染予防の自粛も ようやく解除となり 当神社の春季例大祭も例年通りの斎行の運びとなりました。
何卒ご参拝賜りますように、尚、行事のご案内を申し上げます。
一、日時 五月二十日
午後六時 宵宮祭
一、日時 五月二十一日
午前十一時 本祭
正午 天神太鼓奉納演奏
午後三時 舞楽奉納
*祭典期間中、境内には駐車スペースがございません。公共交通機関のご利用をお願い致します。
当神社へのお問合せについて
いつも当神社サイトをご覧いただきありがとうございます。
現在当サイトのお問合せフォームに数百件に及ぶ迷惑メールの受信が続いており、対策を行っている状況です。
上記理由から皆様からお問合せいただいたメッセージが正しく受信されない可能性がございます。
もしお問合せフォームへメッセージを送信し数日中に返信が無い場合、大変お手数ではございますが当神社社務所へ『お電話』にてご連絡をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
秋季例大祭並びに四十周年記念祭について
秋冷の候、ますますご清栄の御事とお慶び申し上げます。
平素より格別なるご崇敬の念篤く、ここに御礼申し上げます。
本年も恒例の如く、秋季例大祭を斎行いたしますので謹んで御案内申し上げます。
また当神社は十一月をもちまして設立四十周年を迎えます。
よって秋季例大祭に併せ設立四十周年記念祭を執り行います。
何卒、ご参拝くださいますようお願い申し上げます。
当日は神事のみで縁日出店などはございません。
一般の方もご参列できますが昇殿参拝をご希望のかたは、事前にお申し出ください。
【秋季例大祭並びに四十周年記念祭】
日時 十月十七日(月) 午後一時
由緒
御祭神・三吉霊神(みよしのおおかみ)
秋田県の総本宮は天武天皇の白鳳2年(673年)5月、役の行者小角の創建と伝えられ、
桓武天皇延暦20年(801年)征夷大将軍坂上田村麻呂東夷征討の際、
戦勝を祈願して堂宇を建立、奉納された御鏑は神宝として今に伝えられています。
古くからの薬師の峰・修験の山としての≪太平山信仰≫と、
力の神・勝負の神を崇める≪三吉信仰≫があいまって、
古来より勝利成功・事業繁栄の霊験高い守護神として広く崇敬を受けております。
昭和五十七年十一月、此の丘陵、天神山に崇拝者により分社として建立されました。
由緒
「天神山鎮座」
御祭神・菅原道真公
平岸天満宮は、明治36年5月、
南部源蔵氏(ロサンゼルスオリンピック優勝者・南部忠平氏の父君)が
太宰府天満宮の御分霊を祀ったのが
天神山の名称の由縁であり、古来学業の守護神として
知られている所であります。
十二山岳之神(じゅうにさんがくしん)とは
全国に数多ある霊山の中から初代宮司が選んだ十二の山の神々を祀ったものです。
北海道開拓の時、たくさんの方々が代々暮らしていた土地を離れ北海道に移住しました。
遠く離れた土地で暮らすことになっても、先祖代々が手を合わせ
その生活を守っていただいた神様への感謝の心を忘れずに参拝できるようにと祀っています。
- - 神が宿る日本全国12の山 -
-
- 岩木山
- 出羽三山と鳥海山
- 戸隠山
- 立山
- 御嶽山
- 富士山
- 白山
- 熊野三山
- 大山
- 石鎚山
- 英彦山
- 阿蘇山
太平山三吉神社・平岸天満宮は、
札幌市平岸地区にある天神山緑地の広大な敷地内にあります。
標高85mの天神山に広がる緑地公園で、四季折々の豊かな自然を楽しめる
市民の憩いの場となっております。
アクセス
神社概要
- 神社名
- 太平山三吉神社・平岸天満宮
- 所在地
- 〒062-0932
札幌市豊平区平岸2条16丁目3-2
- 電話/FAX
- TEL 011-831-3789
FAX 011-841-3456
- 駐車場
- 有
- 受付時間
- 9:00〜17:00
- 休業日
- 不定休
アクセス
地下鉄南北線 南平岸駅/澄川駅より 徒歩10分
太平山三吉神社・平岸天満宮では、雅楽部の人員を募集しています。
基礎から練習を重ね、当神社の春季例大祭奉納雅楽など発表の機会を設けていきます。
現在、子供から大人まで幅広く募集しております。